日本では、民泊を行う物件に対して、届出番号を必ず取得する必要があります。下記は、よく寄せられる質問です。届出に関しては、観光庁「民泊制度ポータルサイト」もあわせてご確認ください。
Q:届出番号を取得するにはどうすれば良いですか?
- 届出方法および届出番号の取得方法については、観光庁「民泊制度ポータルサイト」で詳細をご確認ください。物件の掲載を継続するためには、期日までに届出番号を取得する必要があります。
- 【ご注意】2018年6月15日以降に確定された、届出番号未取得の物件に対する予約は、日本の法令に従いキャンセルされますのでご注意ください。
Q:届出番号とは何ですか?
届出番号とは、現地当局から登録を受けた後、各物件に対して付与される10桁の番号のことを指します。
Q:届出を拒否した場合はどうなりますか?
- 2018年6月15日の時点で届出の完了していない物件は、非掲載となり、予約の受付が中止となるだけでなく、今後の新規予約の受付が不可となります。そのため、新規予約を受付けるには、物件の届出を行う必要があります。
- それでもなお、届出を望まれない場合は、予約受付を中止の上、至急アゴダまでご連絡ください。
Q:一旦非掲載になってしまった場合、どのようにすれば再掲載されますか?
届出を行うと、届出番号が付与されます。アゴダにて物件の再掲載を行うには、付与された届出番号と必要情報をアゴダまでご提供ください。
Q:旅館業法の営業許可、あるいは国家戦略特別区域法の認定によってホストをしている場合、アゴダに物件を登録するにはどのようにすればよいですか?
- 物件登録を希望される場合は、「どうやってアゴダへの物件掲載を完了できますか?」をご確認の上、手順に沿って手続きを完了してください。
- 物件がアゴダウェブサイトに掲載された後は、「営業許可について」より届出番号の登録を行ってください。詳しくは、「管理画面での施設様のライセンス情報の更新はどのようにしたらよいのでしょうか?」をご確認ください。
または
Q:複数の物件を掲載している場合、物件ごとに届出番号を取得する必要がありますか?
はい。物件ごとに届出番号を取得する必要があります。各物件に対して届出を行い、アゴダへ届出番号と必要情報をご提供ください。
Q:意図的に虚偽の情報を記入した場合はどうなりますか?
- 国または自治体当局によって、刑罰を科せられることがありますので、虚偽の情報は絶対に記入しないでください。アゴダにて掲載を行うには、物件の届出番号および届出書類に記載の物件所在地の提出が必要となります。ご提供いただいた法的な情報は、自動的に当サイトの物件掲載ページに表示されます。また、法令の遵守状況を確認するために、これらの情報に対して、国または自治体当局が内容の確認や検証を行うことがあります。
- 届出番号を取得していないことが発覚した場合、アゴダは該当物件を非掲載にします。
Q:届出番号未取得のために非掲載となった場合、既存予約の扱いはどうなりますか?
届出番号を取得していない場合、旅館業法に違反しているとみなされます。届出番号を取得していない物件に対して、アゴダでは、非掲載にするポリシーを適用します。既存予約は自動的にキャンセルされませんが、届出番号を取得していない物件に対して、アゴダは予約をキャンセルする権利を留保しますことを、お知りおきください。なお、この場合、契約書に明記しているペナルティーポリシーに従い、違約金が課せられることがあります。届出番号をまだ取得されていない場合は、早急にご申請の上、掲載物件の届出番号と必要情報をご登録ください。
Q:物件が非掲載になった場合、現時点で既に受けている予約は自動的にキャンセルされますか?それとも、ホスト自身がキャンセルを行う必要がありますか?
- 既存予約は自動的にキャンセルされませんが、届出番号を取得していないことが発覚した場合、アゴダは予約をキャンセルする権利を留保します。貴物件およびゲストへのご対応のため、アゴダカスタマーサポートへ早急にご連絡ください。
- 届出番号を取得していない物件に対して、アゴダは予約をキャンセルする権利を留保します。つきましては、(a)サービスを履行する意思がある、及び、(b)法的な許可を得ていて予約受付ができる状態、である場合にのみ、予約を受け付けるようお願いいたします。
Q:物件が非掲載になった後も、支払いページにアクセスすることはできますか?
はい。ご使用のアカウントが削除されない限り、支払いページにアクセスすることが可能です。また、予定されているアゴダからの支払いも受け取ることができます。
Q:「営業許可」の更新を希望される場合は、こちらをクリックしてください。